インタビュー形式の質問集をつくってみんなで共有
ようこそ ゲスト さん ログイン

メンタルヘルスに関して質問

今現在何かの病気疾患を抱えていらっしゃいますか?
無性であること(性同一性障害/Xジェンダー)
※社会的には"性欲のない男性"とよく説明しています。

確認・修正癖(強迫性障害/OCD)
※できるだけミスがない傾向を生み出しているので私的には"利点"と思います。
お薬を服用されている方きちんと時間・分量を守り飲めていますか?
僕は森田療法という、薬物を極力使わない医療法です。

過去にとても軽い抗不安薬なら頂きましたが、
身体が重たくて仕方がありませんでした。

それからはできるだけ薬のいらない状況(環境)を
作ることを念頭において活動しています。

強い薬、大量の薬を飲んでいる方は薬そのものが
己を苦しめている可能性があるのではないか?と
よく不安になります(薬は最終手段の印象)
病気になる前と病気になった後で大きく変わった事はありますか?
幻覚を見始めた中学以降はキツかったです。
大きな困難や不安を前にすると幻覚の発生率が高くなり、
ところ構わず罵倒されたり、不毛な話を続けたり、
あちこちから目玉が生えてたりしたので。

2012年10月に幻覚が消えてからは心から"生きよう"と思えるようになりました。
というかこの時に、今までは意地で生きていた事に気づきました。
病を抱えている中で1番辛い事はなんですか?
理解が得られないこと。
偏見や興味・奇異の目に晒されること。

「私は凡人だからあなたのような奇人の世界が面白い」
「あなたは大変なのだろうけど我々からしたら……」
「障害だから大変で不幸だろうな可哀想に」
――悲しくなります(´・ω・`)

僕は僕で、人間です。今現在わりと幸せに過ごしています。

そう理解していただきたいなとよく思います。
(問4)それはどうしたら解消されると思われますか?
伝え続けていくしかないでしょう。

障害者だって健常者だって、変わりません。
自分のできることとできないことがあるだけです。

障害者だ健常者だというもの(区別)は、
必要なときだけ使えばいいものです。

どうか、障害者のことを「障害者」ではなく
「そういうヒト」として見ていただきたく思います。
病の中にあっても少しでも楽しいなと感じる事はなんですか?(趣味等
事務的にデータ整理しているときですね。
また、チェック作業を任されると嬉しいです。
(確認・修正癖を"利点"として認めてもらえているので)

あと、感覚的に何かイメージを見たり、創作のネタになったキャラクタを
アタマノナカでリアルに動かせるのは結構楽しいです。
(イマジナリーフレンドというそうですね)
もし恋人がメンタルの病を患ったとして支える事が出来ると思いますか?
モノによります。
というのも、昔、その手の方と一悶着……いや何悶着かあったので、
結構トラウマになってしまっているところがあります。
(というかこの悶着が幻覚の原因でしたので)

ただ、基本的には支えていきたいですし、寛解[かんかい]の状態で
日常生活に支障が出ないようにしていければなあと思います。
長い質問に答えて下さって本当にありがとうございました(´н`*)
あまりこういう事は言えないので楽しかったです。
ありがとうございました[・ヮ・]ノシ

更新日時: 2012/11/18 02:05

作成日時: 2012/11/18 02:02

-